運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

ワンストップ体制の整備をすること、相談体制を整備することも重要であるとは考えますけれども、そもそも、支援メニュー利用規定を大胆に見直して、整理統合して合理化シンプル化を図り、より中小企業経営者が活用し経営に生かしやすいようにすべきだと私は思います。  併せて取り組んでいただきたいんですけれども梶山大臣、いかがでしょうか。

三浦信祐

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

NHKは新たにハイヤーの利用規定を作ったということですけれども監査委員会報告を尊重するとなれば、今申し上げたようなことにならざるを得ないでしょう、これ。  そんなことが国民の理解を得られるというふうに監査委員会経営委員会は考えられているのかどうか。それともこれは、まあそんなことはないと思うけれども、会長をかばう一時しのぎでそんなことを、監査報告を出されたのか。

又市征治

2012-06-19 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

今回の改正におきまして、利用規定が様々提示されているわけでございますけれども、条文を読みましても、やはりなかなか一般には分かりにくいというふうな御指摘も既にございます。分かりやすく周知すべきではないかと思いますし、その準備も進んでいるというふうに思いますので、そのことについてまず御答弁をいただきたいというふうに思います。

森ゆうこ

2000-10-31 第150回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第1号

笠井亮君 一般利用規定がないということは、一般に使われないということですよ、一般会員は。しかも、私ども調べてみて、これらのゴルフ場政治団体である豊政連が使っているところと不思議に符合をいたします。これ、役員が政治家を接待しているのではないかという疑問も出てくるわけでありますが、そういうことはないと言えますか。

笠井亮

1999-06-11 第145回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

さまざまな行政機関が蓄積したデータベースの保持期間行政間の利用規定その消去、あるいは取扱者記録保存など、政省令で対応するとしても、国会でも審議が行われるべきであります。公務員の違反行為にありましても、本案の違反した者への処罰では緊張感に欠けており、即効性ある直罰とともに、その上司、責任者への処罰を定めるべきであります。  

土肥隆一

1998-09-17 第143回国会 参議院 総務委員会 第3号

これは、一九四四年の独立歩兵第十三旅団中山警備隊の一軍人倶楽部利用規定一です。利用時間を見てみますと、兵が朝九時半から午後三時半まで、下士官が午後四時から八時まで、将校が午後八時半から翌朝までとされています。三十分当たり、あるいは一時間当たり料金夜間料金、終夜通し料金ども定められています。  慰安婦たちを待ち受けていたのは性交強要でした。

阿部幸代

1997-03-27 第140回国会 参議院 文教委員会 第5号

公表されている資料の中に、一九四四年五月、独立歩兵第十三旅団中山警備隊の「軍人倶楽部利用規定というのがあります。利用時間を見ると、兵が朝九時半から午後三時半まで、下士官が午後四時から八時まで、将校が午後八時半から翌朝までとされています。三十分当たりあるいは一時間当たり料金夜間料金、終夜通し料金ども定められています。慰安婦たちを待ち受けていたのは、性交強要でした。

阿部幸代

1992-03-21 第123回国会 参議院 予算委員会 第6号

それから、慰安所利用規定等につきましては何件かございます。それらにつきましては、どのような状況のもとで、どのような条件のもとでこれらの施設利用することが可能であるかといったことが子細に指示として出ております。  もう少し具体的ということでございましたら、ちょっと探させていただきたいと存じます。

有馬龍夫

1992-02-19 第123回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それでは、私は資料に基づいて、時間もございませんのでこちらで事実を明らかにしたいと思うのですが、きょう委員長の許可を得まして事前にお配りしております資料を見ていただけたらと思うのですが、これは資料一というところを見ますと、昭和十九年五月に中山警備隊というところで出した軍人倶楽部利用規定というものでございます。この第二条のところをごらんください。

伊東秀子

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

隣保館は公の施設でありますし、地方公共団体が設置しております施設でありますから、その利用規定といいますか管理規定、あるいはまた各市町村で設置されております運営審議会といったものに基づきまして、先ほど申し上げましたことのないような、中立公正なといいますか、広く地域住民利用される、開放される施設として運営されるように私どもとしてもこれまで指導してきております。

和田勝

1980-04-10 第91回国会 参議院 文教委員会 第7号

根拠法規がないものを、やはりこういう利用規定等で制約をしているということは基本的人権なり、憲法に違反しなんという大変な話まで出がちなことなんですね。そういう意味ではひとつこのオリセンとは関係ありませんが、国立婦人教育会館利用規則の第五条について再検討いただくというお考えございますか。

勝又武一

1976-05-18 第77回国会 参議院 外務委員会 第6号

それからもう一つは、そういう事態であるから核防条約に加盟していない国もこうしたことについては強制的に適用できるようにしていこうじゃないか、こういうふうにタイムス紙は報じているわけでありますが、こうして考えてみますと、核防条約の平和利用規定なり、縮小削減の問題だとか、あるいは保障規定だというようなものがもうすでにほころびているんじゃないだろうか、こういうふうにしか思えないわけですね。

竹田四郎

1975-03-13 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○島田(琢)委員 明確に法律上位置づけするということはなかなかおっしゃらぬのですけれども、たとえばいまの利用増進事業を進めていく場合における利用規定なんかも設けてやろうと言っているわけですね。ところが、いままで農地法を守って市町村農業行政を進めてきた大事な農業委員会の意見というものがやはり中心にならなければいけないと思うのです。それは、町村長はわかっていないというのではありません。

島田琢郎

1969-04-16 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

アメリカの農協法なんかによると、販売事業等については十年間の専属利用規定を設けて、組合員がその専属利用の契約を拒んだ場合には、設備利用をさせないというだけでなくて、違約についての罰則を適用するというような、いまの日本の農協法から見れば格段の差のある、そういう協同組合法も、これは文献によると現存しておるわけですから、結局第二項をはずした場合、現行法の十九条が期待した作用をするということはわれわれ判断

芳賀貢

1969-04-15 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

芳賀委員 それからなお、私が後段で指摘したように、こういう法律上の専属利用規定等がなくても、農協総会において、農協が有しておる設備利用等については、組合員は進んでその施設利用する、こういう総会議決等が行なわれた場合、当然これは十九条の規定以上に拘束力を持つと私は思うのですがね。これは合法的に行なわれると思うのですよ、そういう議決をしてはならぬというわけにはいかぬですから。

芳賀貢

  • 1
  • 2